会主 丸山維敏 Maruyama Koretoshi

1936年10月5日、東京日本橋に生まれる。中学の頃より武道に興味を抱き、慶応義塾大学合氣道会に入会、藤平光一先生を知る。1959年、慶応義塾大学経済学部を卒業。卒業後、父の経営する丸山工業に入職する。卒業後も家業を助けるかたわら、合氣道の稽古に精進する。1967年、家業を弟にゆずり、合気会に入職する。1971年3月、藤平光一先生の代理として4か月の間ハワイへ行き、合氣道を指導する。1972年、前年9月に藤平光一先生が創立した氣の研究会の指導員となるため、合気会を脱会する。藤平光一先生より、八段を授与され師範部長となる。1990年10月28日、(財)氣の研究会会長に就任する。1991年7月29日、(財)氣の研究会会長を辞任する。1996年5月9日、合氣道唯心会を創立、会主となりその合氣道を日本ばかりにならず世界的に指導している。
師範部長・会主補佐 田添祥雄 Tazoe Sachio

1959年、福岡県北九州市生まれ。合氣道唯心会師範部長・会主補佐十段。中学、高校時代は柔道に打ち込む。1978年、慶應義塾大学体育会合氣道部に入部し、丸山維敏師範の指導を受ける。2008年、合氣道唯心会の会主となった丸山師範に再会し、唯心会へ入門。
その後、福岡・千葉支部長として後進の指導にあたる。2023年2月12日付を以って、丸山会主の命により、合氣道唯心会の師範部長及び会主補佐に着任。2025年1月十段の認可を受ける。現在、師の技とその教えを広く世の人、後世に伝えんと日々稽古に邁進している。
師範 ウイリアム・リード William Reed

アメリカ・ミズーリ州出身。合氣道唯心会師範八段、山梨学院大学 国際リベラルアーツ学部(iCLA)教授。全日本書道連合會書道十段、全日本教育書道連盟副会長。日本筆跡診断士協会筆跡アドバイザー。ナンバ術協会特別師範。国際居合道連盟鵬玉会 国際委員会委員長 山梨支部長。山梨放送「てててTV」コメンテーター。NHK World Journeys in Japan リポーター。クレッグ・バレンタイン氏に師事し、2009年に世界第一号のワールドクラス・スピーキングの認定コーチになるなど、日本語と英語で国内外に日本文化の素晴らしさを伝えている。代表著『世界最高のプレゼン術』(KADOKAWA/角川書店)。DVD『本当のナンバ歩き』、DVD『無外流居合入門』(各BABジャパン)にも出演している。